· 

定期試験に向けて~英語の勉強法~

 中学生は今週~来週にかけて、前期中間テストがある学校が多いです。今回は、中学生向け「英語のテスト勉強法」です。

 今の中学英語は、文法・単語ともかなりのボリュームがあり、普段勉強している生徒でも、いざテスト勉強となると、どこから手をつけたらよいかわからないという人が多いです。

 そこでお勧めしたいのが、A4用紙1枚にテスト範囲の要点をまとめる「テスト範囲重要文法リスト」作り。

 

A4の紙を用意し、ひとつの枠に1レッスンが来るように枠を作り(線を引く代わりに、紙を縦・横に折って、折り線を利用してもよい)、文法・キーセンテンスを書きます。キーセンテンスは、教科書の各ページにあるものを使いましょう。

 

縦は3列。左の列から、次のような順番でまとめていきます。

 

①レッスン名と重要文法

②キーセンテンス日本語

③キーセンテンス英語

 

A4用紙1枚にまとめることで、テスト範囲全体を一目で見ることができ、忘れていないか常に確認することができます。

後から書き足せるように、ゆったりめにスペースを空けて作るのがコツです。

右の列(キーセンテンス英語)を隠し、日本語を見ながら英語を書く練習もできます。

 

画像は、当塾で作成しているリストです。生徒自身で書き込めるよう問題形式にしています。赤入れが多い所は苦手な部分と認識して、家で重点的に復習することができますね。参考にしてみて下さい。

 

大希学院では塾生を募集しています。まずは無料体験!