高校数学と中学数学

高校数学のほうが中学数学より難しい、というのは当たり前のように思えます。

でも、本当にそうでしょうか。

中学での数学は、基礎的な計算問題があって、それをもとにした文章問題があります。

その文章問題がなかなか難しい。

もちろん文章問題といっても難易度はいろいろありますが。

たとえば入試の裁量問題の数学で9割以上取る、というのはかなり大変なことです。

高校数学は要求される計算力は中学の数学に比べ格段に上のレベルを要求されます。

しかし、入り組んだ文章題というのは高校数学ではあまり出てきません。

ということは、計算トレーニングを地道に積み重ねていけばかなりいい線にいくことができる、ということです。

ただ、授業の進み方が中学のときよりかなり速く、身に着ける前に次に進んでしまう。

そこが大変なところなのですね。